専業10日目
今日はかなりの下落相場になったっす。そのことについて今日は解説していくっす。
日経平均
●22271円(前日比-423円)
日足
5分足
今日は寄り天の一日で、5分足は綺麗な下降トレンドっす。
俗にいう地合いの悪い一日だったっす。日足も、下支えしていたトレンドラインを割ってしまったので、明日からの相場が心配っす。
下支えしていたトレンドラインがそのまま頭を抑えてくる可能性があるっす。
日経平均先物
●22190円(前日比-460円)
日足
5分足
日経平均について
今日はかなりの下落となったっす。しかし、これは前営業日のダウが大きく上昇し、日経先物はあまり大きな下落とはなっていなかった中で始まった相場っす。だから、市場参加者にとっては意外なものだったようっす。
今日の下落の理由は複数個挙げられているっす。
東証大引け 大幅反落、2カ月ぶり安値 為替条項警戒で輸出関連が下押し :日本経済新聞
●米財務長官の日本への為替条項要求
アメリカが日本に通貨安誘導を封じる為替条項を求める考えを明らかにしたっす。簡単に言うと、円安に向かいやすくするための政策をとりづらくなるという事っす。これにより、円高に向かう事になると、株価にはマイナスの要因となるっす。
日本にも為替条項要求へ 米財務長官、TAG交渉巡り (写真=ロイター) :日本経済新聞
ムニューシン発言が揺さぶる日本株、業績上振れ期待に暗雲 :日本経済新聞
●消費税増税
今日、安倍総理が消費税増税に向けての表明をすることになり、株の下落要因になったっす。具体的には、消費税増税によって消費がされづらくなり、企業にとってはマイナスの影響があるのではないかという懸念っす。企業の業績が悪くなると、株価が下がり、相場にマイナスの影響が出るっす。
首相、消費税増税へ「政策総動員」 19年10月予定通り :日本経済新聞
●サウジアラビアのジャーナリスト殺害疑惑
サウジアラビアでジャーナリストが殺害された疑惑が出てきた問題っす。
殺害した疑惑がかかっているのは、サウジアラビアのムハンマド皇太子っす。そして、この方はソフトバンク・ビジョン・ファンドという活動で孫正義氏と関係がある方っす。その影響で、ソフトバンクが今日一日で-7.27%の下落っす。
そして、ソフトバンクは値動きが日経平均株価に大きな影響を及ぼす値がさ株のため、日経平均を押し下げることになったっす。
海外市場
●中国上海総合指数
2567(前日比-39)
●ダウ先物
25211(前日比-105)
長くなってしまったので、今日の取引結果については分けてアップするっす。
そちらも是非見て頂きたいっす!
続きはこちらっす!
Twitterもやってまっす。ぜひフォローお願いしまっす!
アドバイスなどありましたらコメント頂けると嬉しいっす!
よろしくお願いしまっす!