専業20日目
今日の日経平均は前日比+139円の21,323円で寄ったっす。
その後、21,465円まで上昇し、その後5分足は、高値切り下げ、安値切り下げの下落トレンドになっていったっす。
最近は寄りで高く寄って、そこから下降トレンドになるような傾向があるっす。
日足も下降トレンドとは言わないまでも、安値を切り下げており、上昇の勢いはなくなっているっす。
日経平均
21,149円(前日比-34円)
日足
5分足
日経平均先物
21,100円(前日比-130円)
日足
5分足
中国上海総合指数
休みっす。
結果
今日は前日比-1,527円だったっす。
前場で-2600円となり、そこから後場で少し損を縮める形になったっす。
前場で、また損切が遅れてしまったり、逆指値で損切を置けなかったところがあったことが反省っす。損切は悪いものではないという事を意識づけていくっす。
取引吟味
勝ち取引数:9回
平均利益:約677円
負け取引数:16回
平均損失:約425円
銘柄:ソースネクスト
IN価格:1368
OUT価格:1362
ティック数:6
IN理由:シグナル
OUT理由:損切
カテゴリー : 損切遅れ
【失敗その1】逆指値設定せず
銘柄:ネオス
IN価格:1340
OUT価格:1335
ティック数:5
IN理由:シグナル
OUT理由:損切
カテゴリー : 損切遅れ
【失敗その1】逆指値設定せず
反省点、気づいたこと。
今日の反省点は損切が遅れてしまった事っす。ネオスとソースネクストの取引で損切幅が6ティックになってしまったっす。
自分の中では損切幅を2ティックと決めており、損をできるだけ少なくし、取引回数を増やし、利益を取っていくのが俺のルールっす。
だから、できるだけリスクを減らすために損切幅は狭くしないといけないっす。
しかし、今日は、値段が戻ってくるのではないかと思ってしまい、損切が遅れてしまったっす。
もし、損切をルール通り2ティックでできていたとしたら、今日はプラスで終われていたっす。
自分のルール通り取引をしていれば利益を出せていたので、明日からは損切幅にもっとこだわって取引をしていくっす。
それでは今日も一日お疲れ様っす!
Twitterもやってまっす。ぜひフォローお願いしまっす!
アドバイスなどありましたらコメント頂けると嬉しいっす!
よろしくお願いしまっす!