専業21日目
今日の日経平均は前日比-100円の21,049円で寄り、そこから上昇トレンドの形になったっす。日中に約400円ほど上昇する形で大きな反発になったっす。
しかし、驚くべきことに、空売り比率は50.0%とかなり高い水準だったっす。
10月23日に空売り比率50.8%を付けた時は前日比-604円を記録していたっすけど、今日は+307円っす。
機関の大きな売りに対抗するようなめちゃくちゃデカい買いが入ったって事っす。
巷では日本の年金機構が買いに入ったんじゃないかとの声があるそうっす。
日本株「GPIF 年金買い くじら出動🐳」
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年10月30日
きょうはTOPIXが強い。
東証1部の売買代金も多い。
クジラが発動して上がっているじゃないかとの声
大引けにTOPIXリバランス⭐️
日本郵政 約500億円の買い
トヨタ 約1,000億円の売り
など
TOPIX 5分足 pic.twitter.com/znDKjnS0P8
日経平均
21,457円(前日比+307円)
日足
5分足
日経平均先物
21,480円(前日比+380円)
日足
5分足
中国上海総合指数
2468(前日比+25)
結果
今日は前日比-2742円だったっす。
INして上がっていった銘柄が少なく、利益が乗らない取引が多かったっす。今日の上昇相場の中でもあまり上がらなかったっす。考えると、資金が入るような銘柄を選択出来ていなかったのかと思っているっす。
また、後場に入る直前にパソコンが不調になってしまい、後場の取引はできなかったっす。だから、今日の取引は前場のみで、後場はノートレっす。
取引吟味
勝ち取引数:4
平均利益:350円
負け取引数:8
平均損失:約512円
銘柄:住友倉
IN価格:1360
OUT価格:1354
ティック数:6
IN理由:RCIシグナル
OUT理由:損切
カテゴリー : 損切遅れ
【失敗その1】損切が遅れてしまったっす
反省点、気づいたこと。
今日は、シグナル通りに取引をしても、なかなか利益が乗らなかった一日だったっす。
思うと、資金が入る銘柄を選べていなかったのかなと思うっす。資金が入り終わって後は抜けていくだけの銘柄でトレードしているような気がしたっす。
この上昇相場で上値が重いというのは銘柄選びに問題があるのかもしれないっす。
あくまでも仮説なのでそれがあっているのか、その銘柄はどうやって探すのかなどを勉強していくっす。
それでは今日も一日お疲れ様っす!
Twitterもやってまっす。ぜひフォローお願いしまっす!
アドバイスなどありましたらコメント頂けると嬉しいっす!
よろしくお願いしまっす!